-
しらかばギフトセット
¥4,000
ペントレイとして使える白樺の木の箱に オリジナルホルダーと かきかた鉛筆を入れたギフトセット どちらも北海道下川町の白樺の木を使っています 詳しくは各商品ページをご覧ください セット内容 ・しらかばの木のトレイボックス〈長方形浅〉1ヶ https://riito.thebase.in/items/43789607 ・しらかばの木のエンピツホルダー〈四角〉1本 差込むだけで使える、お子さまでも使いやすい鉛筆ホルダーです https://riito.thebase.in/items/43779546 ・トンボippoかきかたえんぴつ2B(6色各2本の1ダース12本箱入り)1箱
-
しらかばの木のエンピツホルダー〈四角〉
¥880
白樺の木のエンピツホルダー 〈四角〉1本 小さくなった鉛筆を もう少し長く使えるように 差込むだけの お子さまでも使いやすい鉛筆補助軸 キャップにもなります 差し込み穴は丸〇ですが 六角鉛筆も丸鉛筆も対応できます 差し込み穴は両端にあります サイズが違いますので 鉛筆の太さに合う方をお使いください 〈四角〉は 意外としっくり手になじむ形 転がりにくいのもおすすめです 北海道産白樺材、無塗装仕上げ ホルダーサイズ 長さ8.5cm 太さ直径1.2cm 鉛筆は商品に含みません 北海道下川町の白樺の木を使って、北海道の木工職人が作っています。白樺の木は軽く、白いきれいな木肌ですが、自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違います。濃い色の部分があるものもありますので、お届けするホルダーは写真の色合いと異なります。 <鉛筆の対応サイズについて> 大半の国産鉛筆には対応するように作っていますが、鉛筆の太さによっては入らないものやゆるいものがあります。また鉛筆自体が使用中に削れやへこみによって細くなる場合もあります。破損の原因となりますので無理をせずにお使いください。 <お手入れについて> 白樺そのものの手触りを感じていただくために無塗装仕上げとしています。そのため鉛筆芯の汚れなどがつきやすく、乾燥によるザラツキも出てくる場合があります。その際は紙ヤスリ(400番以上)で軽く磨くと、初めの手触りが戻ります。また手の油分などによって木の色合いも変わってきますが、木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
しらかばの木のエンピツホルダー〈八角〉
¥880
白樺の木のエンピツホルダー 〈八角〉1本 小さくなった鉛筆を もう少し長く使えるように 差込むだけの お子さまでも使いやすい鉛筆補助軸 キャップにもなります 差し込み穴は丸〇ですが 六角鉛筆も丸鉛筆も対応できます 差し込み穴は両端にあります サイズが違いますので 鉛筆の太さに合う方をお使いください 〈八角〉は 丸に近い形で手あたりがやわらか 太めの持ち加減を好む方におすすめです 北海道産白樺材、無塗装仕上げ ホルダーサイズ 長さ8.5cm 太さ直径1.2cm 鉛筆は商品に含みません 北海道下川町の白樺の木を使って、北海道の木工職人が作っています。白樺の木は軽く、白いきれいな木肌ですが、自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違います。濃い色の部分があるものもありますので、お届けするホルダーは写真の色合いと異なります。 <鉛筆の対応サイズについて> 大半の国産鉛筆には対応するように作っていますが、鉛筆の太さによっては入らないものやゆるいものがあります。また鉛筆自体が使用中に削れやへこみによって細くなる場合もあります。破損の原因となりますので無理をせずにお使いください。 <お手入れについて> 白樺そのものの手触りを感じていただくために無塗装仕上げとしています。そのため鉛筆芯の汚れなどがつきやすく、乾燥によるザラツキも出てくる場合があります。その際は紙ヤスリ(400番以上)で軽く磨くと、初めの手触りが戻ります。また手の油分などによって木の色合いも変わってきますが、木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
くるみギフトセット
¥4,200
くるみのペントレイに オリジナルホルダー2種と かきかた鉛筆のギフトセット しらかばのセット同様に ギフト包装でお届けします セット内容 ・くるみの木のトレイボックス〈長方形浅〉1ヶ 北海道産オニグルミ材、オイル仕上げ 外寸23×9.5×3cm 内寸21×7.5×1.8cm 浅いように感じられますが、鉛筆であれば2本分重ねて入れられる深さがあります 参考商品【サイズ違い〈長方形深〉】 https://riito.thebase.in/items/43789726 ・しらかばの木のエンピツホルダー〈四角〉1本 https://riito.thebase.in/items/43779546 ・くるみの木のエンピツホルダー〈六角〉1本 https://riito.thebase.in/items/43780068 ・トンボippoかきかたえんぴつ2B グリーン・オレンジ・ナチュラルいずれか1色の5本 下記種類より、色をお選びください
-
くるみの木のエンピツホルダー〈六角〉
¥950
胡桃の木のエンピツホルダー 〈六角〉1本 小さくなった鉛筆を もう少し長く使えるように 差込むだけの お子さまでも使いやすい鉛筆補助軸 キャップにもなります 差し込み穴は丸〇ですが 六角鉛筆も丸鉛筆も対応できます 差し込み穴は両端にあります サイズが違いますので 鉛筆の太さに合う方をお使いください 北海道産オニグルミ材、オイル仕上げ ホルダーサイズ 長さ8.5cm 太さ直径1.2cm 鉛筆は商品に含みません 道産オニグルミは海外産ウォールナットより明るい色味、木目が特長です。自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違い、お届けするホルダーは写真の色合いと異なります。 <鉛筆の対応サイズについて> 大半の国産鉛筆には対応するように作っていますが、鉛筆の太さによっては入らないものやゆるいものがあります。また鉛筆自体が使用中に削れやへこみによって細くなる場合もあります。破損の原因となりますので無理をせずにお使いください。 <お手入れについて> オイル仕上げとなっていますので、鉛筆汚れをあまり気にせずお使いいただくことができます。手の油分などによって木の色合いも変わってきます。木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
くるみの木のエンピツホルダー〈3本セット〉
¥2,850
胡桃の木のエンピツホルダー 小さくなった鉛筆を もう少し長く使えるように 差込むだけの お子さまでも使いやすい鉛筆補助軸です キャップにもなります 外側の形違い、四角、六角、八角を1本ずつ 机の中にもしまいやすい小箱に入れました 差し込み穴は全て丸〇ですが 六角鉛筆も丸鉛筆も対応できます 北海道産オニグルミ材、オイル仕上げ ホルダーサイズ 長さ8.5cm 太さ直径1.2cm パッケージサイズ 9×4.2×1.8cm 鉛筆は商品に含みません 道産オニグルミは海外産ウォールナットより明るい色味、木目が特長です。自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違い、お届けするホルダーは写真の色合いと異なります。 <鉛筆の対応サイズについて> 大半の国産鉛筆には対応するように作っていますが、鉛筆の太さによっては入らないものやゆるいものがあります。また鉛筆自体が使用中に削れやへこみによって細くなる場合もあります。破損の原因となりますので無理をせずにお使いください。 <お手入れについて> オイル仕上げとなっていますので、鉛筆汚れをあまり気にせずお使いいただくことができます。手の油分などによって木の色合いも変わってきます。木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
しらかばの木のエンピツホルダー〈3本セット〉
¥2,650
白樺の木のエンピツホルダー 小さくなった鉛筆を もう少し長く使えるように 差込むだけの お子さまでも使いやすい鉛筆補助軸です キャップにもなります 外側の形違い、四角、六角、八角を1本ずつ 机の中にもしまいやすい小箱に入れました 差し込み穴は全て丸〇ですが 六角鉛筆も丸鉛筆も対応できます 北海道産白樺材、無塗装仕上げ ホルダーサイズ 長さ8.5cm 太さ直径1.2cm パッケージサイズ 9×4.2×1.8cm 鉛筆は商品に含みません 北海道下川町の白樺の木を使って、北海道の木工職人が作っています。白樺の木は軽く、白いきれいな木肌ですが、自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違います。濃い色の部分があるものもありますので、お届けするホルダーは写真の色合いと異なります。 <鉛筆の対応サイズについて> 大半の国産鉛筆には対応するように作っていますが、鉛筆の太さによっては入らないものやゆるいものがあります。また鉛筆自体が使用中に削れやへこみによって細くなる場合もあります。破損の原因となりますので無理をせずにお使いください。 <お手入れについて> 白樺そのものの手触りを感じていただくために無塗装仕上げとしています。そのため鉛筆芯の汚れなどがつきやすく、乾燥によるザラツキも出てくる場合があります。その際は紙ヤスリ(400番以上)で軽く磨くと、初めの手触りが戻ります。また手の油分などによって木の色合いも変わってきますが、木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
自分でつくるしらかばホルダー〈キット〉
¥500
しらかばホルダーを手作りするキット プレゼントにもおすすめです ホルダー外側を好きな形に削って オリジナルホルダーを作ることができます 鉛筆の差し込み穴はあらかじめ完成した状態です 【キットに含まれるもの】 しらかばホルダー本体 1本 紙ヤスリ 荒目・中目 各1枚 パズル型ヤスリ 細目 1枚 作り方説明書 1枚 ヤスリで白樺の木を徐々に削りますので 力(とコツ)と時間がかかります 低学年のお子様には手助けが必要です 白樺の木肌を楽しむことはもちろん 好きな色や模様をつけて楽しむことも パッケージサイズ 15×10.3 厚さ1cm しらかばホルダーの詳細につきましては ホルダー商品ページにてご確認ください
-
くるみの木のトレイボックス〈正方形浅〉
¥3,400
ならべて かさねて 使う 小さな道具のための箱 四辺の額縁のようなカットが 小さな手でも上手に重ねることができ 少し入れ過ぎても きちんと重なる秘密です くるみの木のトレイボックス 正方形 浅タイプ (画像2枚目左、画像3枚目上段、画像4枚目手前) 北海道産オニグルミ材、オイル仕上げ 外寸9.5×9.5×3cm 内寸7.5×7.5×1.8cm 【注意】トレイは1ヶずつの単品販売です 写真では他のトレイを重ねています 鉛筆やその他文具類等も含みません 道産オニグルミは海外産ウォールナットより明るい色味、木目が特長です。自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違い、お届けするものは写真の色合いと異なります。 <お手入れについて> オイル仕上げとなっていますので、鉛筆汚れもあまり気にせずお使いいただくことができます。手の油分などによって木の色合いも変わってきます。木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
くるみの木のトレイボックス〈正方形深〉
¥3,500
ならべて かさねて 使う 小さな道具のための箱 四辺の額縁のようなカットが 小さな手でも上手に重ねることができ 少し入れ過ぎても きちんと重なる秘密です くるみの木のトレイボックス 正方形 深タイプ (画像1枚目右、画像2枚目下段、画像3枚目奥) 北海道産オニグルミ材、オイル仕上げ 外寸9.5×9.5×4cm 内寸7.5×7.5×2.8cm 【注意】トレイは1ヶずつの単品販売です 写真では他のトレイを重ねています 鉛筆やその他文具類等も含みません 道産オニグルミは海外産ウォールナットより明るい色味、木目が特長です。自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違い、お届けするものは写真の色合いと異なります。 <お手入れについて> オイル仕上げとなっていますので、鉛筆汚れもあまり気にせずお使いいただくことができます。手の油分などによって木の色合いも変わってきます。木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
くるみの木のトレイボックス〈長方形深〉
¥4,200
ならべて かさねて 使う 小さな道具のための箱 四辺の額縁のようなカットが 小さな手でも上手に重ねることができ 少し入れ過ぎても 上のトレイがきちんと重なる秘密です くるみの木のトレイボックス 長方形 深タイプ (画像1、2枚目手前、画像3、4枚目手前下段) 北海道産オニグルミ材、オイル仕上げ 外寸23×9.5×4cm 内寸21×7.5×2.8cm 【注意】トレイは1ヶずつの単品販売です 写真では他のトレイを重ねています 鉛筆やその他文具類等も含みません 道産オニグルミは海外産ウォールナットより明るい色味、木目が特長です。自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違い、お届けするものは写真の色合いと異なります。 <お手入れについて> オイル仕上げとなっていますので、鉛筆汚れもあまり気にせずお使いいただくことができます。手の油分などによって木の色合いも変わってきます。木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
しらかばの木のトレイボックス〈長方形浅〉
¥3,600
ならべて かさねて 使う 小さな道具のための箱 四辺の額縁のようなカットが 小さな手でも上手に重ねることができ 少し入れ過ぎても 上のトレイがきちんと重なる秘密です しらかばの木のトレイボックス 長方形 浅タイプ (画像1枚目上段、画像2枚目手前、画像3枚目手前) 北海道産白樺材、無塗装仕上げ 外寸23×9.5×3cm 内寸21×7.5×1.8cm 浅いように感じられますが、鉛筆であれば2本分重ねて入れられる深さがあります 【注意】トレイは1ヶずつの単品販売です 写真では他のトレイを重ねています 鉛筆やその他文具類等も含みません <白樺製品について> 北海道下川町の白樺の木を使って、北海道の木工職人が作っています。白樺の木は軽く、白いきれいな木肌ですが、自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違います。濃い色の部分があるものもありますので、写真とお届けするものの色合いは異なります。 白樺そのものの手触りを感じていただくために無塗装仕上げとしています。そのため鉛筆芯の汚れなどがつきやすく、乾燥によるザラツキも出てくる場合があります。その際は消しゴムできれいにしていただいたり、紙ヤスリ(400番以上)で軽く磨くと、初めの手触りが戻ります。また手の油分などによって木の色合いも変わってきますが、木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
しらかばの木のトレイボックス〈長方形深〉
¥3,800
ならべて かさねて 使う 小さな道具のための箱 四辺の額縁のようなカットが 小さな手でも上手に重ねることができ 少し入れ過ぎても 上のトレイがきちんと重なる秘密です しらかばの木のトレイボックス 長方形 深タイプ (画像1枚目奥、画像2枚目奥、画像3枚目下段) 北海道産白樺材、無塗装仕上げ 外寸23×9.5×4cm 内寸21×7.5×2.8cm 【注意】トレイは1ヶずつの単品販売です 写真では他のトレイを重ねています 鉛筆やその他文具類等も含みません <白樺製品について> 北海道下川町の白樺の木を使って、北海道の木工職人が作っています。白樺の木は軽く、白いきれいな木肌ですが、自然の木ですので、色合いはひとつひとつ違います。濃い色の部分があるものもありますので、写真とお届けするものの色合いは異なります。 白樺そのものの手触りを感じていただくために無塗装仕上げとしています。そのため鉛筆芯の汚れなどがつきやすく、乾燥によるザラツキも出てくる場合があります。その際は消しゴムできれいにしていただいたり、紙ヤスリ(400番以上)で軽く磨くと、初めの手触りが戻ります。また手の油分などによって木の色合いも変わってきますが、木を育てる楽しみを感じながらお使いいただければと思います。
-
つけペンと小さなインクのギフトセット
¥2,000
細めの木軸ホルダーのつけペンはインクがまだ筆記具の主流だった時代にフランスの小学生たちが使っていた製品です インクのすみれ色にちなみ 手漉きのコットンペーパーの台紙は薄いむらさき、つけペンホルダーは黄色の組み合わせです つけペン 木軸ホルダー1本とデザイン違いペン先2ヶ BLANZY-CONTE-GILBERT 1920年代フランスデッドストック ※古いものですので個々の状態や経年変化をご了承ください ※ペン先は消耗品ですので書きにくくなりましたらお取替えください ※ホルダーのサイズ形状が合うものであれば現行のペン先も使用できます インク J.HERBIN Traditional ink ヴィオレパンセ 10ml ヴィオレパンセとはパンジー(すみれ)の紫色という意味 フランス全土の小学校で指定色とされていたインクです ※こちらはデッドストックではなく現行品です オリジナル箱入り〈リサイクル紙ボード製、黒〉 箱サイズ:220×35×高さ26mm(蓋を閉めた状態) ※インク瓶を入れた状態では蓋は閉まりません
-
CLEOSKRIBENT クレオスクリベント Gessner 鉛筆のはじまりの鉛筆 スケッチペン 芯ホルダー
¥3,500
六角形の鉛筆が発明される以前、1565年頃ドイツ系スイス人の博物学者コンラート・ゲスナーは、木や金属でできた筒状の先端に黒鉛の小さな塊を詰めたものを筆記具として使い、後に残る「博物誌」を著しました ゲスナー博士のスケッチに残されていたものを再現、桜の木を手彫りした芯ホルダーです 原始的な機構ですが、すでに現在の芯ホルダーや鉛筆の形に通じています オリジナル箱〈リサイクル紙ボード製、黒〉 ギフトセット内容 ・ゲスナー芯ホルダー(5.6mmの6B芯1本装填) サイズ:約165mm、太さ12mm、重さ14g ・5.6mmの4B芯、2B芯各1本(芯は全てチェコKOH-I-NOOR社製のものです) ・ジュート袋ケース ・説明書
-
KAWECO カヴェコ 芯ホルダー ギフトセット
¥2,800
カヴェコ クラシックスポーツ 3.2mm芯用ホルダー(クリップ付) 短軸で太め、軽く握りやすいホルダーは アイデアをメモするのにぴったりの筆記具です ホワイト/ブラックをお選びください 樹脂製 サイズ:径14mm×長さ104mm ※3.15mmの芯も装填することができます OHTO日本製真鍮芯ケースに 黒芯2本とカラー芯2本入 ※カラー芯は6色のうちの2色アソートになります。色のご指定はできません オリジナル箱入り〈リサイクル紙ボード製、黒〉 箱サイズ:220×35×高さ26mm ※箱上部には簡単な説明書をお入れしています
-
ORIGINALBOX black
¥330
筆記具やかぎ針の収納に ギフト用としても使用していた オリジナルボックスです 側面にロゴ入り 紙製ですが厚みがあり丈夫です 水濡れには注意してください リサイクル紙ボード製、黒 サイズ:22×3.5×高さ2.6cm 参考写真の鉛筆は付属しません ネコポス配送では 高さ制限のため緩衝材が最小限になりますので 他配送方法より凹みやキズ等の心配があります ご理解ご了承の上、配送方法をお選びください
-
すずめや 糸巻きノート
¥880
京都で一冊一冊、ひと針ひと針 すずめやさんが作る 手のひらサイズのノートです 以前ホルダー作りのWSと一緒にしていた 綴じ紐をそのまま伸ばしてぶら下げるメモ そのメモがもっと素敵に かわいらしくなったノートに出会いました 綴じあげた糸をそのまま長く くるくる綴じられるように仕上げられたノート 表紙裏にはしなやかな和紙が裏打ちされています 中紙は鉛筆にも心地よい紙 表紙と糸の色合わせ すずめのスタンプ 鞄にひとつ、お供におでかけください サイズ:10.5×7cm 厚み:約8mm 本文:40枚80頁 画面環境により色合いが違って見える場合があります
-
Tuna-Kai クレヨン〈6本セット〉
¥1,700
自然の草木、実、土から 色を取り出してつくる 北海道標茶町Tuna-Kaiさんのクレヨン その季節、自然のものから顔料をつくり 蜜蝋を混ぜて成型します 顔料も、クレヨンも、時間をかけて 例えば土からつくる色は やわらかく描きやすいといったように 色の素材によって描き心地も違います すべて自然のものから作られていますので キャンドル作りの着色など 絵を描くだけではない使い方も 楽しさと発見に溢れたクレヨン 6色セットをオリジナルの小箱に入れました 色はおまかせになります(写真例) 天然顔料、蜜蝋、ソイワックス 本体サイズ 1.3×1.5×長さ3.2cm ※個体差がありサイズは目安です また経年乾燥により少し小さくなります 巻きラベルがゆるくなることがあります パッケージサイズ 9×4.2×1.8cm
-
Tuna-Kai くるみ絵の具
¥600
自然の草木、実、土から 色を取り出してつくる 北海道標茶町Tuna-Kaiさんの絵の具 くるみ その季節、自然のものからつくった顔料に アラビアゴムを混ぜ くるみの殻に少し詰めては乾燥を 何度も繰り返してやっと完成します 市販の絵の具とは違い 濃い色での表現は難しいですが 思ってもみない色が混じり合うさまは自然そのもの 固形絵の具となりますので 水で濡らした筆でこすり取って使います 天然顔料、アラビアゴム、くるみ サイズ 直径2.5~3cm×1.5cm程度 個体差がありサイズは目安です
-
Tuna-Kai どんぐり絵の具
¥350
自然の草木、実、土から 色を取り出してつくる 北海道標茶町Tuna-Kaiさんの絵の具 どんぐり その季節、自然のものからつくった顔料に アラビアゴムを混ぜてつくります 秋に拾ったどんぐりの帽子に 少し詰めては乾燥を繰り返して完成します 市販の絵の具とは違い 濃い色での表現は難しいですが 思ってもみない色が混じり合うさまは自然そのもの 固形絵の具となりますので 水で濡らした筆でこすり取って使います 天然顔料、アラビアゴム、どんぐりの帽子 サイズ 直径1.7cm×1.3cm程度 個体差がありサイズは目安です
-
KLEIN TOOLS ワークエプロン
¥2,800
USA KLEIN TOOLS ヘビーキャンバスエプロン 本体は生成コットンキャンバス ネックなど紐はナイロン製です 身丈80cm、身幅67cm 1ポケット 封入済商品のため お届けする商品について細部検品できません 縫製やプリントについての細微な支障等はご了承ください
-
セルロイド製ペンシルホルダー エクステンダー 鉛筆補助軸
¥6,050
ペンシルホルダー 鉛筆補助軸 小さくなった鉛筆を入れる万年筆のようなデザインのキャップ付きホルダー。 職人がひとつひとつ削り上げるセルロイドの手触りと色合いを楽しめます。 鉛筆を差し込む方には金属の受けパーツがはめ込まれていますので、しっかりと差し込むことができ、書く時もぐらつきません。 ホルダー本体サイズ 全長112mm 箱サイズ 170mm×75mm×32mm 鉛筆は90mmより短いものを使用してください。 鉛筆の太さによっては入らないものもあります。 その場合は六角の角などを少し削っていただくと入ります。 参考写真の鉛筆や鉛筆削りは付属しません。 参考写真の一番下のカラーはターコイズとなり、グリーン、ライトグリーンではありません。 ご覧の環境によっては色味が違って見える場合がございます。
-
LINEX コンパス
¥1,500
芯用コンパス メタルな青色が目を引きます 芯、針の留ねじやグリップ:プラ製 サイズ:全長16cm パッケージサイズ:6.3×21cm 替芯ケース(替芯2本入)付